2019年3月26日 第4回東神楽ブランディング協議会開催
3月26日に東神楽ブランディング協議会が開催されました。
東神楽ブランディング協議会は、行政、農協、商工会、観光協会で構成され「東神楽の種と実セレクト」を推進していこう!というメンバーの集まりです。
種と実セレクトの推進は、東神楽町の地方創生事業の一つとして平成28年度からはじまり、今年度で3年目をむかえ事業の最終年度となります。
今回の協議会では、3年間を振り返りながら今年一年の活動報告をさせていただきました。
種と実セレクトのロゴマークの制作からを含めると4年が経ちましたが、その間委員の皆様方とは様々なことを一緒に議論したり、イベントを開催したことがついこの間の出来事のように思えます。
今年度で事業は終了しますが、委員の皆様からは「これからも種と実セレクトの協議会を続けていこう!」と心強いお言葉もいただきました。
ひとまずは、委員の皆様の任期は満了しますが、新たなステージに向けて、また皆様と取り組んでいければと思います。
2019年1月11日 新年交礼会で「種と実セレクト」をお披露目!
明けましておめでとうございます。今年も「東神楽の種と実セレクト」をよろしくお願いいたします。
さて、1月8日(火)に毎年恒例の新年交礼会が開催されました。新年交礼会は、年頭の行事として、町民の皆様や各団体の方々が参加される交流の場です。
今年度は「東神楽の種と実セレクト」元年ということもあり、この新年交礼会で種と実セレクトの商品の展示と試食会をさせていただきました!
種と実セレクトも少しずつ定着し始めてきましたが、初めて食べられる方も多く、「これは美味しい!」と多くの方に喜んでいただきました♪
町内のブッフェレストランOMP(オンプ)の坂上シェフにお越しいただき、その場でお寿司を握っていただくなど、今年は例年より少し豪華な新年交礼会となりました!
※料理は、山下食品(株)さんの祝黒豆のカナッペ、JA東神楽そばのタパス、前田牧場さんの和牛ハンバーグ、食創・シマチクさんのベーコン&ソーセージ、JA東神楽ななつぼしを使った握り寿司です。
2018年12月13日 チョコレート「Docolat(ドコラ)」が紹介されました!
12月5日にドコラを発表して以来、大変嬉しいことに新聞や情報誌など多くのメディアにご紹介いただきました!
様々なメディアに取り上げていただくことで、たくさんの人にドコラを知っていただき、そして、それが東神楽を知っていただくきっかけになってくれるととても嬉しいですね!
ドコラが出来たことは、今はまだ小さなことかもしれませんが、小さな種からようやく芽吹いたこの取り組みを大切に育てて、少しずつ拡げることで町の花として咲かせたいと思います。
北海道Likersでもご紹介いただきました!
http://www.hokkaidolikers.com/articles/4808
旭川ライナーでのご紹介はこちらです↓↓↓
https://www.liner.jp/news/2018121118844/
2018年12月5日 新商品チョコレート「Docolat(ドコラ)」発表会&表彰式を開催!
12月5日「東神楽の種と実セレクト」に新たに仲間入りしたチョコレート「ドコラ」の発表会を開催しました!
ドコラは、東神楽の食材を使ったチョコレートで、新たな町のお土産としても期待されています!
今回発表されたドコラは、JA東神楽のお米、ななつぼしをドン菓子にして入れたパフ状のチョコレートと、東神楽産の牛乳を使ったミルクのチョコレートの2種類です。
ドコラは、すべて手作りのため大量生産できないので、今は旭川空港での限定で販売しています。皆さんもお土産に是非どうぞ!
また、パッケージデザインには町内の小学生が描いたイラストが使われており、発表会では採用された子供たちの表彰式も行いました。まちの将来を担う子供たちが描いたイラストには夢があって、とっても独創的でかわいいですね!
これからもドコラに新しい仲間が増えていきますので、楽しみにしていてくださいね!!
※発表会終了後には、皆さんで試食会も行いました♪
2018年10月15日 旭川商業高等学校から高校生が来庁
10月15日(月)北海道旭川商業高等学校の3年生、近江さくらさんと伊東芽似さんが、「東神楽の種と実セレクト」についてお話を聞きに来られました。
お二人は、学校の授業での課題研究として「東神楽の種と実セレクト」に興味を抱き、研究テーマにされたとのことです。
最初は、旭川空港を研究テーマに考えていたとのことでしたが、調べていくうちに種と実セレクトに出会い、テーマを変更したとのエピソードも教えてくれました。(笑)
どんなかたちであれ、多くの方に「東神楽の種と実セレクト」を知っていただき、興味を持っていただくことはとても嬉しいことですね!
お話の中では、「種と実セレクトの発案のきっかけは?」、「今後の活動方針、最終的な目標目的は?」など簡単に説明しきれない質問や、「種と実について高校生に知ってもらいたいこと」などPR大臣の頭を悩ませるような質問も出されました。(笑)
拙い説明で分かってもらえたかな?と思いながらも、お二人の課題研究として少しでも役に立てたらとても嬉しく思います。そして、発表にむけて頑張ってくださいね!
お二人とも卒業後の進路は既に決まっているとのことでしたので、残り少ない高校生活を友人とともに存分に楽しんでくださいね♪
※写真では、PR大臣が聞き取りをしているように見えますが、二人ともしっかりとメモを取って、真剣に話を聞いていました。
2018年9月30日 「北海道東神楽フェア@まるかつin奈良フェア」の終了
9月21日(金)から9月30日(日)まで、奈良市にあるとんかつ屋さん「まるかつ」の4周年記念事業として「北海道・東神楽の種と実セレクトフェア」が開催されました。
このフェアでは、期間中店内で提供されたご飯はすべて東神楽の「ななつぼし」を使用し、お客様全員に山下食品の「祝黒豆」の小鉢が提供されました。
また、特別メニューとしてロースカツ定食に、JA東神楽の小松菜のおひたしと食創・シマチクのソーセージがついた「東神楽町定食」や小松菜のおひたしとソーセージがセットになった「東神楽町セット」が登場し、多くの皆様に大変なご好評をいただきました!!
ご来店いただいた皆様、大変ありがとうございます!
2018年9月30日「北海道・東神楽の種と実セレクトフェア」の終了
9月15日(土)から9月30日(日)までの間、横浜の商業施設「横浜ベイクォータ―」内飲食店5店舗において「北海道・東神楽の種と実セレクトフェア」が開催されました。
このフェアでは、山下食品さんの祝黒豆、シマチクさんのベーコンとソーセージ、アイス工房田村ファームさんのアイスクリームが各店舗のオリジナルメニューとして登場し、多くの皆様にお召し上がりいただきました!!
ご来店いただいた皆様、大変ありがとうございましたm(_ _)m
2018年9月18日「東神楽の種と実セレクト2期生お披露目会」の開催
9月18日(火)ブッフェ&レストラン OMP(オンプ)にて、種と実セレクト2期生のお披露目会が開催されました!
今回のお披露目会では、(株)匠工芸の小物入れと東神楽農協の3種類の商品が加わり、全14商品のラインナップとなりました♪
また、このお披露目会には、田中良生内閣府副大臣をゲストにお招きし、黒豆カレー、なたねカレー、東神楽そばをご堪能いただき「大変美味しい!」というお言葉をいただきました。
ちょっと難しいお話になりますが、私たちの町では地方創生の取り組みとして、国の地方創生推進交付金を活用し、主に町の名産品をブランド化する取り組みを行っています。
そして、この取り組みにより、「東神楽の種と実セレクト」が誕生しました。
田中副大臣からも「地方創生には、ローカルブランディングはとても重要で、これからも応援していきたい」とのお話がありました。
実は知らないだけ、知らされていないだけで、東神楽には素晴らしい素材がたくさんあります。
「東神楽の種と実セレクト」を通じて多くの皆様に東神楽の魅力をお伝えし、東神楽の地方創生としての一端を担えればと思いますので、種と実セレクトの応援をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
【新商品のご紹介】
★イライラBOX(大・中・小)/株式会社匠工芸
テーブル等を製造する際にでる端材を利用したエコな小物入れです。
★JA東神楽米(ゆめぴりか・ななつぼし・おぼろづき)/東神楽農協行同組合
大雪山の伏流水で育まれ、北海道屈指の良食味地帯で丹精込めて生産しています。
★カレー(黒豆・なたね)/東神楽農業協同組合
黒豆カレ~JA東神楽の黒豆にデミグラスソースを使用し、欧風なカレーに仕上げました。
なたねカレー~JA東神楽のじゃがいも、なたねを使用し、菜の花をイメージした黄色いカレーです。
★東神楽そば/東神楽農業協同組合
殻のまま石臼で挽いたそば粉とそばの殻を剥いた2種類のそば粉をブレンドしたそば粉を使用しています。
2018年8月22日「北海道・東神楽の種と実セレクトフェア」のメニュー撮影
2018年9月15日から9月30日まで神奈川県横浜市の横浜ベイクオーター内の飲食店で開催される「北海道・東神楽の種と実セレクトフェア」で提供される特別メニューのポスター用撮影を行いました。
このフェアでは、各飲食店の協賛により、期間限定で東神楽の種と実セレクトを使用した特別メニューがご用意されます。
どのお店の料理もとーっても美味しそうなもので、開催がとても楽しみですね♪
フェアの詳細については、随時お知らせしますので、お楽しみにしていてください!
2018年8月10日トマトクラウドファンディング結果
「めちゃうまトマト!さわやか気分で今年の暑い夏を乗りきろう!」と題し、7月24日から8月10日までの期間で東神楽の種と実セレクト、北川能園さんのフルーツトマトとロックドリームファクトリーさんの5品種のミニトマトをPRするためクラウドファンディングを実施しました。
その結果、全国から10人の方々から厚いご支援をいただきました。
あらためて、ご支援いただきました皆様へ感謝申し上げますとともに、今後とも東神楽町を応援くださいますようよろしくお願いいたします。m(_ _)m
クラウドファンディングの結果はこちらから↓↓↓
https://camp-fire.jp/projects/view/88531
2018年 7月5日夏瑞(なつみずき)クラウドファンディング結果
「この夏、最高のイチゴをたくさんの人に味わってもらいたーい!」ということで、東神楽生まれの超大粒、高糖度、香り豊かな史上最高の夏イチゴ、「東神楽の種と実セレクト」夏瑞を多くの人に知ってもらいたくて、今が旬の夏瑞を返礼品にクラウドファンディングを実施しました。
結果は、イチゴ姫とかぐらっきーの絶妙な絡みが良かったのか?いやいや、夏瑞の素晴らしさが皆さんに伝わり、なんと目標金額を大幅に上回り見事に達成しました!パチパチ
クラウドファンディングの募集は終わりましたが、都内の有名デパートなどで販売していますので、是非、食べてみてくださいね。
クラウドファンディングの結果はこちら↓↓↓
https://camp-fire.jp/projects/view/78599
2018年 6月24日フラワーフェスタ2018「もえあず」さんによる種と実セレクトお披露目会!!
6月24日(日)ひがしかぐら森林公園において、「もえあず」こともえのあずきさんによる種と実セレクト商品のお披露目会を開催しました。
試食会では、東神楽町内のブッフェ&カフェレストランOMP(オンプ)の坂上シェフにより、種と実セレクトの夏瑞(イチゴ)の「イチゴのパフェ仕立て」、祝黒豆(黒豆煮豆)の「黒豆のパイ包み焼き」、ミックストマト(5色のミニトマト)の「親子カップジュレよせ」、グリーンアスパラの「一本上げアメリカンドッグ風」を調理いただき、試食していただきました。
もえあずさんからは、「美味しい!!」とどの料理も大変好評で、坂上シェフからも「種と実セレクトは、素材が素晴らしいからです!」と、あらためて種と実セレクトの素晴らしさが伝えられました。
また、会場に遊びに来た子供たちにも、それぞれの素材を試食してもらい、夢中に頬張りながら「このイチゴ、とっても甘くて美味しい!」などの声が聞かれました。
もえあずさんのブログも見てください!!当日の様子です。
https://ameblo.jp/moeazukitty/entry-12386131961.html
フラワーフェスタのPRもしてくれました!!
https://ameblo.jp/moeazukitty/entry-12384856919.html
また、前日のスタッフとの交流会では、お披露目会だけでは食べる時間があまりないこともあり、イチゴやトマト、アスパラの他にも前田牧場のハンバーグ、(株)食創・シマチクのベーコン&ソーセージ3種と種と実セレクトを堪能いただきました。
そこでもさすがは、もえあずさん!「美味しいものはずっ~と食べらる!」と特別にご用意した「種と実セレクト」のお料理をペロリと食べていました♪
2018年 6月6日 東神楽の種と実セレクト商品ポスター作成
町イチオシの種と実セレクト商品のポスターができました。
2018年 6月6日 クラウドファンディング第3弾開始!
クラウドファンディング第3弾はじめます!
今回のクラウドファンディングは、「この夏、最高のイチゴをたくさんの人に味わってもらいたーい!」と言うことで、株式会社ホーブさんが開発した東神楽生まれの夏いちご「夏瑞」をお届けします。
「夏瑞」は、夏いちごとしては今までになく超大粒で、高糖度、そして香りがとーってもいいんです!
この時期限定なので、ぜひ、食べてみてください。
https://camp-fire.jp/projects/view/78599
2018年 4月2日 クラウドファンディング第2弾開始!
今回は、「第2弾!全国の皆さんに、めちゃうまアスパラを届けたーい!」と題し、東神楽町の特産品、グリーンアスパラをお届けします。
東神楽町熊谷さんのグリーンアスパラは、今までに見たことがないくらい、とても太くて、柔らかく、そして、とーっても甘いんです!
自信を持っておススメする自慢の逸品です!