トップ
ハンバーグのイメージ写真

(うし)と共に(とともに)ある日々(ひび)
食卓(しょくたく)から生まれ(うまれ)
自家(じか)肥育(ひいく)和牛(わぎゅう)100%のハンバーグ

前田哲也さんの写真

前田(まえだ)牧場(ぼくじょう) 代表(だいひょう) 前田(まえだ)哲也(てつや)さん

  • まえだぼくじょう まえだてつや
  • 淡路島(あわじしま)出身(しゅっしん)祖父(そふ)家畜(かちく)(しょう)として旭川(あさひかわ)()移住(いじゅう)昭和(しょうわ)40(ねん)東神楽(ひがしかぐら)移っ(うつっ)(ちち)開い(ひらい)牧場(ぼくじょう)継ぎ(つぎ)現在(げんざい)200(とう)(ちち)(よう)(うし)繁殖(はんしょく)(よう)(にく)(よう)(うし)40(とう)飼育(しいく)。15(ねん)ほど(まえ)から自家(じか)肥育(ひいく)和牛(わぎゅう)食肉(しょくにく)販売(はんばい)数量(すうりょう)限定(げんてい)手掛け(てがけ)ている。

認定(にんてい)商品(しょうひん)国産(こくさん)黒毛(くろげ)和牛(わぎゅう)ハンバーグ

取材(しゅざい)():2018(ねん)4月(しがつ)26(にち)

前田牧場の敷地内写真

東神楽(ひがしかぐら)知る(しる)(ひと)知る(しる)
ブランド和牛(わぎゅう)故郷(こきょう)

東神楽(ひがしかぐら)には、町民(ちょうみん)営業(えいぎょう)()待ちわびる(まちわびる)直売(ちょくばい)(しょ)があります。(とし)に1(にち)だけ店開き(みせびらき)をするその(みせ)は、和牛(わぎゅう)繁殖(はんしょく)生産(せいさん)をしている前田(まえだ)牧場(ぼくじょう)敷地(しきち)(ない)にあります。

子牛の写真

この牧場(ぼくじょう)生まれ(うまれ)黒毛(くろげ)()(しゅ)()(うし)多く(おおく)は、有名(ゆうめい)産地(さんち)のブランド和牛(わぎゅう)の「(もと)(うし)」(もとうし:肥育(ひいく)開始(かいし)(まえ)、または繁殖(はんしょく)(うし)として育成(いくせい)する(まえ)()(うし))として出荷(しゅっか)されていました。しかし、15(ねん)(まえ)和牛(わぎゅう)本来(ほんらい)豊か(ゆたか)味わい(あじわい)ときめ細やか(こまやか)肉質(にくしつ)を、地元(じもと)(ひと)にこそ知っ(しっ)てもらいたい」と考え(かんがえ)代表(だいひょう)前田(まえだ)哲也(てつや)さんは食肉(しょくにく)販売(はんばい)開始(かいし)前田(まえだ)さんが1(ねん)以上(いじょう)かけて育て(そだて)雌牛(めうし)(にく)は、晴れ(はれ)()食卓(しょくたく)にぴったりと、年々(ねんねん)口コミ(くちこみ)評判(ひょうばん)に。歳末(さいまつ)直売(ちょくばい)()には100(にん)ほどが行列(ぎょうれつ)をつくるまでになったといいます。

説明する前田代表
前田(まえだ)牧場(ぼくじょう) 代表(だいひょう) 前田(まえだ)哲也(てつや)さん

(いち)()食べる(たべる)と、翌年(よくねん)にまた開店(かいてん)めがけて駆け付け(かけつけ)たくなる。その(あじ)決め手(きめて)は、飼育(しいく)(ほう)にありました。牧場(ぼくじょう)飼育(しいく)されている40(とう)(はは)(うし)は、冬季(とうき)はゆったりとした牛舎(ぎゅうしゃ)で、(はる)から(あき)放牧(ほうぼく)()終日(しゅうじつ)過ごし(すごし)ています。大切(たいせつ)なのは、(うし)たちにストレスを与え(あたえ)ないこと。そして、(にく)旨み(うまみ)与える(あたえる)配合(はいごう)飼料(しりょう)厳選(げんせん)し、しっかりと栄養(えいよう)管理(かんり)をして育てる(そだてる)のが、前田(まえだ)さんの流儀(りゅうぎ)だそう。「10(ねん)(まえ)により良い(よい)食餌(しょくじ)替え(かえ)たら、地元(じもと)お客(おきゃく)さんから(あじ)良く(よく)なったといわれ、驚き(おどろき)ました。食餌(しょくじ)肉質(にくしつ)味わい(あじわい)直結(ちょっけつ)していることを改めて(あらためて)認識(にんしき)しました」。

ゆったり過ごす牛の写真
牛を見つめる前田さんの写真

手塩(てしお)にかけて育て(そだて)(うし)丸ごと(まるごと)活用(かつよう)するために

食肉(しょくにく)直売(ちょくばい)手掛ける(てがける)ようになった前田(まえだ)さん。健やか(すこやか)育っ(そだっ)牧場(ぼくじょう)和牛(わぎゅう)は、前田(まえだ)さん家族(かぞく)部位(ぶい)特性(とくせい)とともに料理(りょうり)楽し(たのし)さを教え(おしえ)てくれました。「直売(ちょくばい)ではサーロインやロースが人気(にんき)ですが、それぞれの特性(とくせい)生かし(いかし)料理(りょうり)(ほう)で、どの部位(ぶい)美味しく(おいしく)味わえる(あじわえる)とわかり、もっと有効(ゆうこう)活用(かつよう)したいと思い(おもい)ました」。
そして、5(ねん)ほど(まえ)(あじ)濃く(こく)硬い(かたい)ネックやスネと、和牛(わぎゅう)独特(どくとく)風味(ふうみ)をたたえた(あぶら)多い(おおい)バラをミンチにして合わせ(あわせ)家庭(かてい)手軽(てがる)食べ(たべ)られるハンバーグを商品(しょうひん)()。「うちの牛肉(ぎゅうにく)生かす(いかす)配合(はいごう)にこだわりました。豚肉(ぶたにく)混ぜる(まぜる)柔らかく(やわらかく)なり、コストも下がり(さがり)ます。でも、和牛(わぎゅう)本来(ほんらい)(しょく)(かん)味わい(あじわい)楽しん(たのしん)でもらいたいので、敢えて(あえて)合い挽き(あいびき)にはせず、自家(じか)生産(せいさん)和牛(わぎゅう)100%にこだわりました」と、前田(まえだ)さん。

牛舎の様子

前田さんの写真

そう聞け(きけ)聞く(きく)ほど、食べ(たべ)てみたくなるのが人情(にんじょう)。しかし、生産(せいさん)(りょう)限ら(かぎら)れているため通信(つうしん)販売(はんばい)小売り(こうり)には対応(たいおう)できず、入手(にゅうしゅ)至難(しなん)(ごう)。しかし、近年(きんねん)町内(ちょうない)(がい)人気(にんき)後押し(あとおし)され、牧場(ぼくじょう)肥育(ひいく)する頭数(とうすう)増加(ぞうか)しているそう。(とし)(いち)()直売(ちょくばい)のほか、東神楽(ひがしかぐら)催さ(もよおさ)れている(まち)やJAのイベント()には、ハンバーグや焼肉(やきにく)(よう)(にく)数量(すうりょう)限定(げんてい)出品(しゅっぴん)前田(まえだ)さんの和牛(わぎゅう)は、東神楽(ひがしかぐら)の“美味しい(おいしい)看板(かんばん)”となり、(まち)(がい)からもそれを目当て(めあて)にたくさんの(ひと)(あし)運ぶ(はこぶ)ようになりました。さらに、今年(ことし)横浜(よこはま)開催(かいさい)されたイベントにも特別(とくべつ)出品(しゅっぴん)され、道外(みちそと)にも東神楽(ひがしかぐら)(しょく)魅力(みりょく)をアピールしました。「こうしたイベントへの参加(さんか)が、東神楽(ひがしかぐら)(あし)運ん(はこん)でいただくきっかけになったら、生産(せいさん)(しゃ)として、町民(ちょうみん)として嬉しい(うれしい)ですね」と、前田(まえだ)さんは笑顔(えがお)語り(かたり)ます。

これからの展望(てんぼう)

全国(ぜんこく)()のトップブランドに負け(まけ)ない品質(ひんしつ)誇る(ほこる)自家(じか)生産(せいさん)和牛(わぎゅう)を、丸ごと(まるごと)活かし(いかし)きりたい。生産(せいさん)(しゃ)としての(せつ)なる願い(ねがい)をかなえるため、(いま)前田(まえだ)さんの暮らし(くらし)根付い(ねつい)探求(たんきゅう)続い(つづい)ています。「(たね)(じつ)セレクトの仲間(なかま)には食肉(しょくにく)加工(かこう)のプロがいます。今後(こんご)一緒(いっしょ)にローストビーフやビーフシチュー、カレーなどのオリジナル総菜(そうざい)開発(かいはつ)したいと思っ(おもっ)ているんですよ」。前田(まえだ)さんの和牛(わぎゅう)加工(かこう)(ひん)から、(まぼろし)の…という(かんむり)がなくなる()も、そう遠く(とおく)ない将来(しょうらい)やって来(やってき)そうです。

前田さんの写真
牛の様子写真
作業中の前田さん
たわむれる牛の写真
子牛の表情がわかる写真
牛舎の様子を確認する前田さん
ホルスタインの写真