トップ
株式会社ウルエ北海道の工場で作業中の写真

食肉(しょくにく)加工(かこう)目利き(めきき)
(わざ)薫り(かおり)たつ
手作り(てづくり)ベーコン&ソーセージ

島田豊進さんの写真

株式会社(かぶしきがいしゃ) (しょく)(はじめ)・シマチク
代表(だいひょう)取締役(とりしまりやく)社長(しゃちょう) 島田(しまだ)(ゆたか)(すすむ)さん

  • しまだとよのぶ
  • 百貨店(ひゃっかてん)、ホテル向け(むけ)加工(かこう)(ひん)手掛ける(てがける)食肉(しょくにく)加工(かこう)専門(せんもん)()東神楽(ひがしかぐら)滝川(たきがわ)美瑛(びえい)などの生産(せいさん)(しゃ)各種(かくしゅ)団体(だんたい)のプライベートブランド商品(しょうひん)、ホテル食材(しょくざい)製造(せいぞう)行っ(おこなっ)ている。自社(じしゃ)加工(かこう)のふるさと納税(のうぜい)返礼(へんれい)(ひん)が、道内(どうない)(がい)好評(こうひょう)

認定(にんてい)商品(しょうひん)北海道(ほっかいどう)(さん)(ぶた)のベーコンと3(しゅ)のソーセージセット

取材(しゅざい)():2018(ねん)2月(にがつ)2(にち)

食肉(しょくにく)のプロフェッショナルとしての
誇り(ほこり)(むね)抱い(だい)独立(どくりつ)決意(けつい)

東神楽(ひがしかぐら)(まち)のふるさと納税(のうぜい)多彩(たさい)返礼(へんれい)(ひん)(なか)、ファミリーから左党(さとう)まで幅広い(はばひろい)(そう)支持(しじ)されているのが、道産(どうさん)(ぶた)弾ける(はじける)ような(しょく)(かん)旨み(うまみ)楽しめる(たのしめる)ベーコンと3(しゅ)のソーセージセット。

(いち)()食べる(たべる)病みつき(やみつき)になる”食いしん坊(くいしんぼう)垂涎(すいぜん)のベーコンとソーセージは、東神楽(ひがしかぐら)市街地(しがいち)隣接(りんせつ)する工業(こうぎょう)団地(だんち)一角(いっかく)にあるシマチクの加工(かこう)(じょう)作ら(つくら)れています。

返礼品の写真
風景の写真

この加工(かこう)(じょう)は2016(ねん)縫製(ほうせい)工場(こうじょう)だった建物(たてもの)をリノベーションして誕生(たんじょう)しました。「(えん)あって、清らか(きよらか)豊か(ゆたか)(みず)恵まれ(めぐまれ)東神楽(ひがしかぐら)工業(こうぎょう)団地(だんち)生産(せいさん)拠点(きょてん)構え(かまえ)られたのは、(わたし)たちにとって幸運(こううん)なことでした」と、現場(げんば)指揮(しき)執る(とる)島田(しまだ)(ゆたか)(すすむ)さん。

島田(しまだ)さんの実家(じっか)は、旭川(あさひかわ)で3(だい)続く(つづく)食肉(しょくにく)(おろし)会社(かいしゃ)地元(じもと)食肉(しょくにく)のプロとして(はん)世紀(せいき)近く(ちかく)親しま(したしま)れています。学校(がっこう)卒業(そつぎょう)()家業(かぎょう)従事(じゅうじ)してからは、食肉(しょくにく)目利き(めきき)学び(まなび)つつ、加工(かこう)部門(ぶもん)責任(せきにん)(しゃ)として加工(かこう)技術(ぎじゅつ)蓄え(たくわえ)てきました。ホテルやレストランから食肉(しょくにく)の1()、2()加工(かこう)依頼(いらい)増え(ふえ)様々(さまざま)要望(ようぼう)応える(こたえる)仕事(しごと)をしていく(なか)で、「これまでの経験(けいけん)生かし(いかし)て、さらに(しつ)高い(たかい)モノづくりを追求(ついきゅう)したいという思い(おもい)募り(つのり)独立(どくりつ)決意(けつい)しました」。

独立(どくりつ)計画(けいかく)立てる(たてる)(なか)で、こちらも(えん)があり、株式会社(かぶしきがいしゃ)ウルエ北海道(ほっかいどう)食肉(しょくにく)事業(じぎょう)()・シマチクを任さ(まかさ)れる(かたち)として、人生(じんせい)(さい)スタートを切る(きる)(こと)となりました。

作業の写真
島田豊進さんの写真
代表(だいひょう)取締役(とりしまりやく)社長(しゃちょう) 島田(しまだ)(ゆたか)(すすむ)さん
島田さん親子の写真
(ひだり)島田(しまだ)(えい)揮さん/(みぎ)島田(しまだ)(ゆたか)(すすむ)さん

丁寧(ていねい)手仕事(てしごと)惜しま(おしま)ずに
父子(ふし)()(にん)三脚(さんきゃく)本物(ほんもの)追求(ついきゅう)

様々(さまざま)(えん)恵まれ(めぐまれ)島田(しまだ)さんですが、さらに強力(きょうりょく)助っ人(すけっと)になったのが、既に(すでに)親元(おやもと)離れ(はなれ)ていた次男(じなん)(えい)揮さんでした。当時(とうじ)自動車(じどうしゃ)部品(ぶひん)開発(かいはつ)仕事(しごと)をしていた(えい)揮さんは「(ひる)(よる)もないほど仕事(しごと)追わ(おわ)れる生活(せいかつ)をしていた」といいます。(ちち)誘わ(さそわ)れるまま、家族(かぞく)帰郷(ききょう)した(えい)揮さんは新た(あらた)に「食品(しょくひん)衛生(えいせい)管理(かんり)(しゃ)」の資格(しかく)取得(しゅとく)(ちち)と共に(とともに)新しい(あたらしい)人生(じんせい)歩み(あゆみ)始め(はじめ)ました。自然(しぜん)身近(みぢか)にあふれる東神楽(ひがしかぐら)は、(えい)揮さんにとっても約束(やくそく)()だったのです。

ベーコンをいぶした様子写真
ベーコンをあつかう写真
ソーセージの腸詰写真

衛生(えいせい)(てき)環境(かんきょう)整え(ととのえ)()工場(こうじょう)には、本場(ほんば)ドイツをはじめ、先進(せんしん)(こく)最新(さいしん)加工(かこう)設備(せつび)導入(どうにゅう)万全(ばんぜん)準備(じゅんび)整え(ととのえ)島田(しまだ)さん親子(おやこ)二人三脚(ににんさんきゃく)生み出し(うみだし)たのが、北海道(ほっかいどう)(さん)(ぶた)使っ(つかっ)たベーコンとソーセージです。塩漬け(しおづけ)したバラ(にく)(さくら)のチップでいぶしたベーコン。そして、(しょく)(かん)旨み(うまみ)優れ(すぐれ)たウデ(にく)だけを使っ(つかっ)たソーセージは、正統(せいとう)()のチューリンガーのほか、北海道(ほっかいどう)らしさを楽しん(たのしん)でほしいとジャガイモとチーズ入り(いり)、アスパラ入り(いり)の2種類(しゅるい)製造(せいぞう)。「すべて北海道(ほっかいどう)にこだわって、原材料(げんざいりょう)揃え(そろえ)ました。アスパラは地元(じもと)(さん)。JA東神楽(ひがしかぐら)厳選(げんせん)(ひん)です。素材(そざい)()さをより引き立てる(ひきたてる)よう、水分(すいぶん)(りょう)やスパイスの配合(はいごう)にもこだわっています」と、島田(しまだ)さん。

ウィンナーを整える写真
島田さん親子の写真

これからの展望(てんぼう)

アスパラの(みどり)とプリッとした()触り(さわり)楽しい(たのしい)アスパラソーセージは、町内(ちょうない)温泉(おんせん)施設(しせつ)(もり)のゆ ホテル(はな)神楽(かぐら)」のご要望(ようぼう)から生まれ(うまれ)ました。(どう)施設(しせつ)朝食(ちょうしょく)でも提供(ていきょう)され、宿泊(しゅくはく)(きゃく)喜ば(よろこば)れています。

今後(こんご)地元(じもと)のJAや役場(やくば)との(きょう)働をさらに進め(すすめ)て、アスパラ以外(いがい)にも東神楽(ひがしかぐら)生産(せいさん)(ぶつ)生かし(いかし)自社(じしゃ)ブランドも売り出す(うりだす)予定(よてい)とか。「農家(のうか)さんで自家用(じかよう)作っ(つくっ)ているハーブとか、製品(せいひん)作り(づくり)役立つ(やくだつ)食材(しょくざい)がいっぱいあるので、必ず(かならず)良い(よい)製品(せいひん)ができると思い(おもい)ます。いつか余裕(よゆう)ができたら、自社(じしゃ)(ぶた)飼育(しいく)もしてみたいですね」と、島田(しまだ)さんはにこやかに話し(はなし)てくれました。

作業の様子写真1
作業の様子写真2
作業の様子写真3
作業の様子写真4
作業の様子写真5
作業の様子写真6