教育目標
夢に向かって明るく真剣に
助け合う子(徳) 考える子(知) 鍛える子(体)
教育目標に込められた願い
「明るく真剣に」という戦前からの伝統と、「夢」という未来志向の言葉を組み合わせることで、「生きる力」を身に付け、自己実現を目指す東聖っ子をイメージし、学習指導要領に示された「生きる力の育成」、つまり知・徳・体のバランスの取れた育成を目指す。
概要
児童・学級数
学級数 普通:13 特別支援:8(令和7年4月24日現在)
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 特別支援 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
児童数 | 57人 | 78人 | 63人 | 70人 | 76人 | 77人 | 34人(学年人数に含む) | 421人 |
東聖小ダイジェスト(令和7年度版)
東聖小学校「いじめ防止基本方針」
学校
令和7年度
令和6年度
- 「東聖」4月号6.4.25 (PDF 667KB)
- 「東聖」5月号6.5.23 (PDF 495KB)
- 「東聖」6月号6.6.27 (PDF 583KB)
- 「東聖」7月号6.7.25 (PDF 530KB)
- 「東聖」8月号6.8.22 (PDF 786KB)
- 「東聖」9月号 6.9.26 (PDF 552KB)
- 「東聖」10月号6.10.24 (PDF 826KB)
- 「東聖」11月号6.11.28 (PDF 630KB)
- 「東聖」12月号6.12.19 (PDF 878KB)
- 「東聖」1月号7.1.23 (PDF 749KB)
- 「東聖」2月号7.2.27 (PDF 600KB)
- 「東聖」3月号07.3.25 (PDF 654KB)
おやじの会
「おやじの会」を発足しています。詳しくは次のPDFをご覧ください。
コミュニティ・スクール
教育委員会が制定する規則に基づいて指定され、「学校運営協議会」を設置した学校のことを言います。町では、平成27年度に町内の4つの小学校を指定し、平成28年度には中学校も指定しました。
コミュニティ・スクールについて詳しくは次のページをご覧ください。
コミュニティ・スクール
とうせいコミスク便り
令和7年度
令和6年度
- コミスク便り4月号6.4.25 (PDF 809KB)
- コミスク便り5月号6.5.23 (PDF 812KB)
- コミスク便り6月号6.6.27 (PDF 472KB)
- コミスク便り7月号6.7.25 (PDF 522KB)
- コミスク便り8月号 6.8.22 (PDF 427KB)
- コミスク便り9月号 6.9.26 (PDF 414KB)
- コミスク便り10月号 6.10.24 (PDF 959KB)
- コミスク便り11月号 6.11.28 (PDF 520KB)
- コミスク便り12月号 6.12.19 (PDF 461KB)
- コミスク便り1月号 7.1.23 (PDF 971KB)
- コミスク便り2月号 7.2.27 (PDF 582KB)
- コミスク便り3月号 7.3.25 (PDF 502KB)
小中一貫教育
東神楽町立小中学校は、平成30年4月1日より小中一貫教育を導入しました。
家庭環境調査票
年度当初に毎年提出していただく調査票です。必要事項を入力・印刷の上、学校へご提出ください。(手書きも可です)
このページについてのお問い合わせ先
担当:東聖小学校
住所:郵便番号071-1523 東神楽町ひじり野南1条2丁目1番1号
電話番号:0166-83-3055
ファックス番号:0166-83-3034