平成20年4月より「北海道後期高齢者広域連合」が保険者となりましたが、手続きなどは役場窓口でおこないます。
後期高齢者医療制度は、75歳以上のかた(被保険者)の納める保険料と若い世代のかたが加入する医療保険の支援金と国・北海道・町からの公費(税金)を財源として、高齢者のかたが安心して医療を受けられるよう国民みんなで支え合うしくみです。
対象となるかた
- 75歳以上のかた(75歳の誕生日から加入。手続きは必要ありません。)
- 65歳以上75歳未満で一定の障がいのあるかた
自己負担額
医療機関での窓口負担の割合は「一般のかたは1割」、「現役並み所得者は3割」です。前年の所得を基に、8月から翌年7月までの負担割合を判定します。
※このページでは数式や記号を使用しています。
現役並み所得者Ⅰ
現役並み所得者Ⅰとは、住民税の課税所得が145万円以上の被保険者とそのかたかたと同一世帯にいる被保険者で、現役並み所得者Ⅱ、Ⅲに該当しない者。ただし次に該当する場合は申請し認定を受けると翌月1日から1割負担となります。
- 同一世帯に被保険者が1人のみの場合で、被保険者本人の収入の額が383万円未満のとき
- 同一世帯に被保険者が1人のみの場合で、被保険者本人と同一世帯に住んでいる70歳から74歳のかたの収入の合計額が520万円未満のとき
- 同一世帯に被保険者が2人以上いる場合で、被保険者の収入の合計額が520万円未満のとき
自己負担限度額
- 一部負担割合:3割
- 外来(個人ごとの限度額):8万100円に医療費が26万7000円を超えた場合は、超えた額の1%を加算(過去12か月間に4回以上高額医療費の支給があった場合、4回目以降は、4万4400円)
- 外来と入院(世帯ごとの限度額):8万100円に医療費が26万7000円を超えた場合は、超えた額の1%を加算(過去12か月間に4回以上高額医療費の支給があった場合、4回目以降は、4万4400円)
- 入院時の食事代(1食ごとの限度額):460円
現役並み所得者Ⅱ
現役並み所得者Ⅱとは、住民税の課税所得が380万円以上の被保険者とそのかたかたと同一世帯にいる被保険者で、現役並み所得者Ⅲに該当しない者。ただし次に該当する場合は申請し認定を受けると翌月1日から1割負担となります。
- 同一世帯に被保険者が1人のみの場合で、被保険者本人の収入の額が383万円未満のとき
- 同一世帯に被保険者が1人のみの場合で、被保険者本人と同一世帯に住んでいる70歳から74歳のかたの収入の合計額が520万円未満のとき
- 同一世帯に被保険者が2人以上いる場合で、被保険者の収入の合計額が520万円未満のとき
自己負担限度額
- 一部負担割合:3割
- 外来(個人ごとの限度額):16万7400円に医療費が55万8000円を超えた場合は、超えた額の1%を加算(過去12か月間に4回以上高額医療費の支給があった場合、4回目以降は、9万3000円)
- 外来と入院(世帯ごとの限度額):16万7400円に医療費が55万8000円を超えた場合は、超えた額の1%を加算(過去12か月間に4回以上高額医療費の支給があった場合、4回目以降は、9万3000円)
- 入院時の食事代(1食ごとの限度額):460円
現役並み所得者Ⅲ
現役並み所得者Ⅲとは、住民税の課税所得が690万円以上の被保険者とそのかたかたと同一世帯にいる被保険者。
自己負担限度額
- 一部負担割合:3割
- 外来(個人ごとの限度額):外来と入院(世帯ごとの限度額):25万2600円に医療費が84万2000円を超えた場合は、超えた額の1%を加算(過去12か月間に4回以上高額医療費の支給があった場合、4回目以降は、14万100円)
- 外来と入院(世帯ごとの限度額):25万2600円に医療費が84万2000円を超えた場合は、超えた額の1%を加算(過去12か月間に4回以上高額医療費の支給があった場合、4回目以降は、14万100円)
- 入院時の食事代(1食ごとの限度額):460円
一般
自己負担限度額
- 一部負担割合:1割
- 外来(個人ごとの限度額):1万8000円
- 外来と入院(世帯ごとの限度額):5万7600円 ※過去12か月に3回以上世帯単位における高額療養費の支給に該当し、4回目以降の支給に該当する場合は4万4400円
- 入院時の食事代(1食ごとの限度額):460円
区分2
区分2とは、住民税非課税世帯に属するかたなど
自己負担限度額
- 一部負担割合:1割
- 外来(個人ごとの限度額):8000円
- 外来と入院(世帯ごとの限度額):2万4600円
- 入院時の食事代(1食ごとの限度額)
- 90日まで:210円
- 90日越える:160円
区分1
区分1とは、住民税非課税の世帯に属するかたなどで老齢福祉年金を受給しているかた
自己負担限度額
- 一部負担割合:1割
- 外来(個人ごとの限度額):8000円
- 外来と入院(世帯ごとの限度額):1万5000円
- 入院時の食事代(1食ごとの限度額):100円
ホームページ
北海道後期高齢者医療広域連合のホームページは下記のリンクをご確認ください。
北海道後期高齢者医療広域連合(外部リンク)