日常生活に支障のある高齢者および障がいのあるかたへの支援

2017年4月30日

ホームヘルパー(訪問介護員)の派遣

日常生活に支障のある高齢者および障がいのあるかたに対し、介護保険法および障がい者自立支援法に基づき、ホームヘルプサービスを提供します。

連絡先

社会福祉協議会
電話番号:0166-83-5424

補装具費の支給

身体に障がいのあるかたのために、補聴器、義肢、車いすなどの補装具費を支給しています。

対象

身体障がい者手帳の交付を受けたかた。(障がいの内容により、支給する補装具費は異なります)

内容

補聴器、義肢、装具、盲人用安全つえ、車いすなどの補装具費を支給します(原則1割負担。所得により限度額があります)

日常生活用具の給付

対象

身体障がい1級、2級のかた。(障がいの内容により、給付する用具は異なります)

内容

浴槽、特殊寝台、電磁調理器、湯沸器、便器など日常生活用具を給付しています(原則1割負担。所得により限度額があります)

無料ゴミ処理券の配布

寝たきりなどにより紙おむつを使用しているかたにゴミ処理券を配布しますので、印鑑をお持ちのうえ、くらしの窓口課で申請してください。
申請の際に紙おむつの使用状況などをお聞きします。該当されるかたには年度内につき1回40枚を追加配布します。
なお、その際に可能であれば参考書類など(例.身体障害者手帳、介護保険被保険者証、購入した際のレシートなど)をご持参ください。
注意:参考書類などがない場合は、状況の聞き取りで対応します。

カテゴリー

お問い合わせ

健康ふくし課 健康ふくし課 社会福祉係

電話:
0166-83-5430