ご意見・ご要望
本年8月に町長へのメールで、ホームページの「地名の由来」に誤りがあることを指摘しました。回答では、私の指摘した地名の由来が正しいと判断して訂正するとありました。
しかし、3か月も経過しましたが、「地名の由来」の項目は削除されたままになっており、いまだに訂正されておりません。専門的な知見がないと適切な文言にはならないであろうと危惧して、私が書いた別添の文章もご提出致しましたが、こんなに時間がかかっているのは、どうした事情なのでしょうか。お伺いします。また、その際、ホームページの「東神楽町の歴史」についても誤った箇所があること、主語のみで述語がない文章があること、添付した写真にキャプション(説明)がないこと、句読点で長々と綴った文章など校正していないような内容でしたので、訂正するように指摘しました。私が赤ペンを入れたコピーもご提出しました。しかし現在に至っても削除したままで訂正されておりません。史実を一つ一つ調査して積み重ねて記述することは多大な労力と力量を要しますから、「東神楽町100年史」の概説を参考にするよう助言もさせていただきました。開町130年の意義ある節目の年も残り僅かとなりましたが、いまだに削除されたままであります。100年史をまとめる力量がないのか、やりぬく意欲そのものがないのでしょうか。どうした事情なのでしょうか。お伺いします。
最後に故安井吉載典氏常設展示について、何度も質問しました。しかしながら私の4点に集約したわかりやすい質問事項を理解できなかったのでしょうか。その回答は残念ながら、丁寧に誠実に答える姿勢はまったく見られませんでした。どこかの国の首相と同じく「遣唐(検討)使」の繰り返しであります。私は検討を求めているのではなく、検討した結果である回答を求めているのであります。新庁舎でも展示を継続するのであれば毛沢東や金日成などのように永年展示になる可能性があります。町がご遺族にお願いして展示した経緯があるので撤去が難しい事情は察しますが、町内に私のような強固な反対意見がある事を一つの理由として、健全な民主的な地方自治体として、将来に禍根を残すことのないように英断をもって撤去されることを祈念する次第であります。