福祉バスの運行について

ページ内目次
2024年11月1日

ご意見・ご要望

高齢者の運転免許証返上について町で乗り合いの小型バスを走行させてほしい。バス停までの距離が遠いと歩行困難な方もいるため、きめ細かい住民サービスとなる「福祉バス」を走らせてみてはどうか?

回答

まず、運転免許証を返納された方々の交通手段の確保についてですが、東神楽町では、町にお住まいの70 歳以上の方に対し、1 度限りではございますが、1 万円分の交通費助成を行っております。
運転免許証を返納した際に、運転経歴証明書の交付を受けた方を対象としており、ハイヤー券、または旭川電気軌道バスIC カードで1万円分の交通費を助成しております。(1万円の範囲内で併用も可能です)
毎月5月と10月頃に、東神楽町役場において運転免許証を返納出来る臨時窓口も開設しておりますので、運転免許試験場まで行くのが難しい方については、こちらでお手続きいただくことも可能ですのでご検討ください。
ご意見をいただきました福祉バスについては、国の基準上、利用できる方が要介護者の方や身体障がい者の方へと限定されておりますが、東神楽町では一定の要件に該当する障がい者の方へハイヤー券などの交通費助成を行っているため、別途福祉バスの運行は予定しておりません。