1. 利用対象・運行期間・エリア
Q1. 誰が利用できますか?
A1. 東神楽町にお住まいの方はもちろん、町外からお越しの方でもどなたでもご利用いただけます。ただし、通学を目的とした利用は対象外となります。お子さまの通学については、町のスクールバスをご利用ください。
Q2. 通学や通勤にも使えますか?
A2. 通勤や買い物、通院、観光など幅広い目的でご利用いただけます。ただし、通学利用は対象外となります。
Q3. 実証運行の期間はいつまでですか?
A3. 実証運行は、令和7年10月6日(月)から令和8年1月30日(金)まで実施します。期間中の利用実績や住民の声を踏まえ、今後の本格運行に向けた検討を行います。
Q4. どの地域からどの地域まで利用できますか?
A4. 東神楽町内の全域でご利用いただけます。乗車場所・降車場所はいずれも町内で指定することができます。
Q5. 空港への送迎は利用できますか?
A5. 旭川空港エリアは、発着場所として指定することができません。空港への送迎には対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
Q6. 家の前まで迎えに来てくれますか?
A6. ドアツードア方式で運行しますが、車両が入れるのは公道に限られます。私有地(自宅の敷地や駐車場など)には車両を乗り入れることができませんので、道路まで出てご乗車ください。
2. 予約方法・締切
Q7. 予約は何日前から可能になりますか?
A7. 乗車希望日の 3営業日前から 予約できます。
Q8. 予約はいつまでにすればよいですか?
A8. 利用日前日の17:00までに予約してください。
Q9. 最大で何件まで予約できますか?
A9. 同一利用者の予約は 最大2件まで 可能です。
3. 料金・支払方法・減免
Q1. 運賃はいくらですか?
A1. エリア内での移動は大人400円、子ども(小学生以下)は200円です。エリアをまたぐごとに大人は100円、子どもは50円が加算され、最大700円となります。未就学児は、保護者1名につき1名まで無料でご利用いただけます。
Q2. 子どもの料金はどうなりますか?
A2. 小学生以下は大人運賃の半額です。未就学児は、保護者1名につき1名まで無料でご利用いただけます。
Q3. 回数券はどこで購入できますか?使い方は?
A3. 回数券は 役場(建設水道課窓口)または町営バス車内 で購入できます。1冊1,000円で購入すると、100円券が11枚(合計1,100円分)利用でき、お得にご利用いただけます。乗車時に、運賃に応じた枚数を運転手にお渡しください。
Q4. 定期券は利用できますか?
A4. 小中学生が利用できる町営バスの定期券をお持ちの場合、オンデマンド交通でもそのままご利用いただけます。
Q5. 現金以外の支払方法はありますか?
A5. 現在のところ、現金・回数券・定期券でのお支払いのみとなります。ICカードやキャッシュレス決済には対応していません。
Q6. 障がい者や介護人など、運賃の減免はありますか?
A6. 東神楽町スクールバス条例施行規則に基づき、以下の方は運賃の減免を受けられます。
▼全額免除(町内在住)
- 身体障害者手帳をお持ちの方
- 療育手帳をお持ちの方
- 上記の方を介護する介護人(1名まで)
▼半額(5割減額)
- 上記に該当する方が町外在住の場合
4. 予約方法・締切
Q1. どうやって予約しますか?
A1. 以下の方法で予約できます。
- LINEアプリ(MITT)〔24時間受付〕
おすすめの方法です。スマホから簡単に予約内容の確認や変更ができ、乗車前にはリマインド通知も届きます。 - コールセンター〔24時間受付〕
平日9:00~17:00はオペレーターが対応し、それ以外の時間帯はAIオペレーターが自動で予約を受け付けます。
※電話予約ではリマインド通知はありません。
Q2. 予約は何日前から可能ですか?
A2. 乗車希望日の 3営業日前から 予約できます。
Q3. 予約はいつまでにすればよいですか?
A3. 利用日前日の17:00までに予約してください。
Q4. LINE予約のメリットは何ですか?
A4. LINEでは、予約内容を確認・変更できるだけでなく、乗車前にリマインド通知が届くため乗り忘れを防げます。また、当日は車両の走行状況(あと何分で到着するかなど)をスマホで確認することもできます。
電話予約では、これらの機能は利用できません。
Q5. 電話予約は可能ですか?AIと有人の違いは?
A5. 可能です。平日9:00~17:00はオペレーターが直接対応し、それ以外の時間はAIオペレーターが自動で予約を受け付けます。
どちらも同じように予約できますが、リマインド通知はありません。
Q6. 一度に複数の予約はできますか?
A6. 同一利用者が予約できるのは 最大2件まで です。
4. 変更・キャンセル
Q1. 予約した内容を変更できますか?
A1. 変更は可能です。LINEで予約した場合は、スマホから簡単に変更できます。電話で予約した場合は、コールセンターにご連絡ください。
Q2. キャンセルはいつまでできますか?
A2. 予約した車両の運行が始まる前であれば、キャンセルできます。
Q3. キャンセルの方法は?
A3. LINE予約の場合は、アプリ上でキャンセル操作ができます。電話予約の場合は、コールセンターにご連絡ください。
Q4. 無断でキャンセルした場合はどうなりますか?
A4. 無断キャンセルは、他の利用者のご迷惑や運行の効率低下につながります。続いた場合には、今後のご利用に制限をかけることがありますので、必ず事前にキャンセルのご連絡をお願いします。
5. 運行方法・乗車方法
Q1. どこからどこまで乗れますか?
A1. 東神楽町内であれば、乗車場所・降車場所を自由に指定できます。ただし、旭川空港エリアは発着指定ができません。
Q2. 自宅前まで迎えに来てくれますか?
A2. ドアツードア方式で運行しますが、車両が入れるのは公道に限られます。私有地(ご自宅の敷地や駐車場など)には車両を乗り入れませんので、道路まで出てご乗車ください。
Q3. 車いすでも利用できますか?
A3. 申し訳ありませんが、今回の実証運行では車いすのままでのご乗車には対応していません。
Q4. 予約時に指定した到着時刻より遅れることはありますか?
A4. はい、複数の利用者を一度に乗せる「乗合運行」を行うため、予約時に提示された到着時刻より最大10分程度遅れる場合があります。
また、当日の交通状況や天候などにより、さらに遅延する可能性もあります。
なお、LINEで予約した場合は遅延情報が通知されるため、安心してご利用いただけます。電話予約ではこの通知はありません。
Q5. 他の利用者と一緒に乗ることはありますか?
A5. はい、オンデマンド交通は乗合方式で運行します。同じ時間帯や近い方向に向かう利用者がいる場合は、同じ車両に乗っていただくことになります。
6. 利用当日の流れ
Q1. どのように車を見つければよいですか?
A1. 予約時に指定した場所まで車両が迎えに行きます。LINEで予約された場合は、到着予定時刻や車両の運行状況をLINEでお知らせします。
電話予約の場合は、コールセンターにお問い合わせいただくことで確認が可能です。
Q2. 車が来ないときはどうすればよいですか?
A2. LINE予約の場合は、アプリ上で車両の現在位置と到着予定時刻を確認できます。
電話予約の場合は、有人コールセンター(平日9:00~17:00)へご連絡ください。
Q3. 運転手が到着しても利用者が見つからなかった場合はどうなりますか?
A3. LINEで予約された場合は、車両の出発時と到着前にリマインド通知が届きます。通知を受け取ったら速やかに乗車場所へお越しください。
電話で予約された場合は、運転手から直接お電話を差し上げます。つながらない場合は、そのまま出発しますのでご注意ください。
Q4. どのくらい待ってもらえますか?
A4. 原則として、予約した出発時刻になりましたら速やかに出発します。
車両は他の利用者の予約とも組み合わせて運行しているため、長時間の待機はできません。
遅れそうな場合は、事前にキャンセルまたは変更をお願いします