令和7年度東神楽町青少年台湾派遣交流事業旅行手配業務委託に係るプロポーザルの実施について

2025年9月10日

東神楽町立東神楽中学校の生徒を台湾へ派遣する事業を令和8年1月に実施します。
本事業は、台湾の歴史・文化及び優れた技術を理解することや、現地の人々との交流を通じグローバル社会に対応できる国際感覚を養成することを目的として実施するものです。
本事業の実施に当たっては、事業目的に沿った視察先や交通手段の選定及び確保、並びに効率的な日程の編成や緊急時の対応等を適切に実施できる能力を備えた事業者に旅行手配業務を委託する必要があることから、公募型プロポーザル方式により企画提案書を提出する参加事業者を募集します。

公告文 (PDF 120KB)

1 業務内容

  1. 業務名 令和7年度東神楽町青少年台湾派遣交流事業旅行手配業務
  2. 業務内容 「令和7年度東神楽町青少年台湾派遣交流事業旅行手配業務委託プロポーザル実施要領」のとおり
  3. 履行期間 契約締結日から令和8年1月31日まで

2 参加資格

本プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる要件をすべて満たす者とする。

  1. 過去3年間(令和4年度から令和6年度)以内に本業務と同種または類似業務について、受注実績があること。
  2. 北海道内に本店、支店または営業所を有する者であること。
  3. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
  4. 国または地方公共団体との契約に関して指名停止措置を受けていないこと。
  5. 東神楽町暴力団排除条例の規定による暴力団、暴力団員等またはこれたと密接関係者ではないこと。
  6. 会社更生法(平成14年法律第154号)による更正手続開始の申立てまたは民事再生法(平成11 年法律第225 号)による再生手続の申立てをした者でないこと。ただし、更生手続き開始の決定を受けた者及び再生計画認可の決定(確定したものに限る。)を受けた者を除く。

3 候補者の選定方法

公募型プロポーザルにより、最も優れた提案をおこなった者を審査委員会が選定します。

4 実施要領等の配布期間、配布場所及び配布方法

  1. 配布期間 令和7年9月10日(水曜日)から令和7年9月22日(月曜日)午後4時まで
  2. 配布場所及び配布方法 東神楽町ホームページに掲載する
    URL https://www.town.higashikagura.lg.jp/

5 参加申込書及び企画提案書の提出

1 提出期限及び提出方法

  • 参加申込書など
    令和7年9月22日(月曜日)午後4時まで
    次の提出先まで電子メールで提出すること。
  • 企画提案書など
    令和7年10月6日(月曜日)午後4時まで
    次の提出先まで電子メールで提出すること。

2  提出先

〒071-1592 北海道上川郡東神楽町南1条西1丁目3番2号
東神楽町教育委員会教育推進課
電話番号 0166-83-5406
E-mail kyoiku3★town.higashikagura.lg.jp(★は半角の@に変換してください)

6 その他

  1. 詳細は「令和7年度東神楽町青少年台湾派遣交流事業旅行手配業務委託プロポーザル実施要領」による。
  2. 照会窓口は、5の2のとおりとする。

7 様式等

(1)令和7年度東神楽町青少年台湾派遣交流事業旅行手配業務委託プロポーザル実施要領 (PDF 251KB)

(2)令和7年度東神楽町青少年台湾派遣交流事業旅行手配業務企画提案書等作成要領 (PDF 104KB)

(3)令和7年度東神楽町青少年台湾派遣交流事業旅行手配業務委託仕様書 (PDF 167KB)

(4)青少年台湾派遣・仕様書別表 (PDF 299KB)

(5)様式1_参加申込書 (DOCX 17.6KB)

(6)様式2_会社概要書 (DOCX 16.3KB)

(7)様式3_業務実績調書 (XLSX 11.1KB)

(8)様式4_質疑応答書(質問用) (XLSX 11.9KB)

(9)様式5_企画提案書 (DOC 42KB)

(10)様式6_見積書 (DOCX 15.9KB)

(11)様式7_参加辞退届出書 (DOCX 17.7KB)

カテゴリー

お問い合わせ

教育委員会 教育委員会 教育推進課

電話:
0166-83-5406