次のとおり令和8年度(令和8年4月1日)採用の東神楽町職員を募集します
募集職種と区分
職種 | 受験区分 | 人数 |
---|---|---|
一般行政職 | 大学卒 | 若干名 |
消防職 | 高卒および大学卒 | 若干名 |
保育教諭 | 高卒および大学卒 | 若干名 |
受験資格・資格要件
高校卒とは (専門学校および短大卒含む) |
・平成15年4月2日から平成20年4月1日までに生まれたかたで、高等学校卒業程度の学力を有するかた(4年制大学を卒業されたかたは受験できません) ・専門学校および短大を、令和4年から令和7年までに卒業されたかた、または令和8年3月に卒業見込みのかた |
---|---|
大学卒とは | 4年制大学を令和4年から令和7年までに卒業されたかた、または令和8年3月に卒業見込みのかた |
一般行政職 | 大学卒 | 上記、大学卒の受験資格 |
---|---|---|
消防職 |
高校卒 |
上記、高校卒の受験資格を満たし |
大学卒 | 上記、大学卒の受験資格を満たし 救急救命士の資格の有無に関係なく、普通自動車第一種運転免許を有する方又は令和8年4月末までに 取得見込みの方 |
|
保育教諭 | 高校卒 | 上記、高校卒の受験資格を満たし 幼稚園教諭と保育士両方の有資格者又は令和8年4月末までに取得見込みの方 |
大学卒 | 上記、大学卒の受験資格を満たし 幼稚園教諭と保育士両方の有資格者又は令和8年4月末までに取得見込みの方 |
試験日程、内容
一般行政職/消防職/保育教諭(共通)
試験 | 日程 | 内容 | 合格発表 |
---|---|---|---|
第一次試験 | 令和7年9月21日(日) | 教養試験など | 令和7年10月10日(金) |
第二次試験 | 令和7年10月下旬 | 対面面接(第一次試験合格者のみ) | 令和7年11月上旬 |
受付期間
令和7年7月1日(火)から令和7年8月1日(金)まで
ただし、閉庁日(土・日・祝日)は除く。
※郵送可。当日消印有効
複数町村等への応募について
第一次試験(筆記)は、上川町村会が管内の町村等の試験を一括して開催するため、管内における複数町村等への応募および受験はできません。
申込方法
次の提出書類を受付期間内に東神楽町総務課へ提出してください。
「試験案内」をご覧のうえ、「令和8年度上川管内町村等職員採用資格試験申込書等」をダウンロード(プリントアウト)して申し込むことができます。なお、東神楽町役場総務課でも配付しています。郵送請求も可能です。
詳しくは、R8年度 試験案内(北海道町村会・町村HP用) (PDF 721KB)、R8年度 試験申込方法・試験申込書・受験票・合格通知書(北海道町村会・町村HP用) (PDF 260KB)をご覧ください。
そのほか、管内町村の紹介パンフレットなどが公開されている北海道町村会ホームページはこちらから。
提出書類
- 令和8年度上川管内町村等職員採用資格試験申込書
- 令和8年度上川町村等職員採用資格試験受験票・筆記試験合格通知書
試験会場(第一次試験)
- 旭川市ときわ市民ホール(旭川市5条通4丁目)
- 旭川勤労者福祉会館(旭川市6条通4丁目)
初任給
大学卒 | 220,000円 |
---|---|
短大卒 | 204,400円 |
高校卒 | 188,000円 |
主な手当、休日・休暇など
R8年度 試験案内(北海道町村会・町村HP用) (PDF 721KB)をご覧ください。
パンフレット
町長からのメッセージ、先輩の声、東神楽町の概略などを記載したパンフレットを作成していますのでご覧ください。
問い合わせ
総務課職員係(電話83-2112)まで