文化・スポーツ大会等出場にかかる報償金について
この制度は町民および町内関係団体の文化・スポーツ活動を助長するため、各種大会出場に対する褒賞として助成し、東神楽町の文化・スポーツ振興に寄与することを目的としています。
(対象大会)
- 全道大会
上川地区、旭川地区などの予選大会で出場資格を取得、または前年度などの成績が特に優秀なため招待、選抜および推薦により選出(以下「シード選出」という。)された大会。 - 全国大会
上川地区、旭川地区または全道大会などの予選大会で出場資格を取得、またはシード選出された大会。 - 世界大会
予選大会などで出場資格を取得、またはシード選出された国際コンクール、世界選手権大会、アジア競技大会、ユニバーシアード大会及びこれに準ずる大会。 - 主要な国際大会
オリンピック大会、パラリンピック大会、アジア地区などの予選大会で出場資格を取得、または開催国として出場する4年ごとに開催されるワールドカップ大会。 
(対象者)
- 対象者は、本町に住所を有する個人(本町の小・中学校に在籍していた者で、通学のために町外に住所を有するが、保護者が本庁に住所を有する学生を含む。以下、「町民」という。)および文化・体育・産業経済団体で、参加資格を有する登録選手及び登録選手に準ずる者。ただし、監督などの役員は対象外。
 - 対象団体は、原則として本町に住所を有する者で構成されたチームで、報償対象となる人数は大会要項などで定められた参加登録選手の範囲内。
 - 上記団体に町民でないものが含まれる場合、次のいずれにも該当する者に限り、対象に加える。
(1)居住する自治体から類似の報奨金が受け取れない者
(2)チーム内の町民の人数の半数以内の者 
(金額)
| 
			 全道大会  | 
			
			 全道大会  | 
			
			 全国大会  | 
			
			 全国大会  | 
			
			 世界大会等(国内開催)  | 
			
			 世界大会等(海外開催)  | 
		|
|---|---|---|---|---|---|---|
| 個人 | 
			 5,000円  | 
			
			 10,000円  | 
			
			 10,000円  | 
			
			 30,000円  | 
			
			 30,000円  | 
			
			 50,000円  | 
		
| 団体 | 
			 100,000円  | 
			
			 200,000円  | 
			
			 200,000円  | 
			
			 600,000円  | 
			
			 600,000円  | 
			
			 1,000,000円  | 
		
団体で20名未満の場合は( )内の金額が上限となります。
| 
			 全国大会  | 
			
			 世界大会等  | 
		|
|---|---|---|
| 
			 個人  | 
			
			 10,000円  | 
			
			 50,000円  | 
		
| 
			 団体  | 
			
			 50,000円 (1人当たり10,000円)  | 
			
			 250,000円 (1人当たり50,000円)  | 
		
団体で5名未満の場合は(     )内の金額が上限となります。
高校生以上については、主要な世界大会を除き、同一競技における個人および同一団体の助成回数は3回を限度とする。
(申請方法)
大会出場の決定後、下記の書類を東神楽町教育委員会地域の元気づくり課へご提出ください。
- 報償金交付申請書(別記第1号様式.docx (DOCX 17.4KB))
 - 出場する大会などの開催要領
 - 大会などへ出場することとなった予選大会の開催要領および結果が分かる書類
 - 団体は出場する大会などの登録選手名簿
 
詳しくは「東神楽町文化・スポーツ活動大会等出場報償事業要綱.pdf (PDF 78.7KB)」をご覧ください。