ごみの分けかた
可燃ごみ、不燃ごみを基準としますが、45リットルのごみ袋に入らないものは、大型ごみとして出してください。資源ごみは洗ってそれぞれの区分に分けて出しましょう。
品名、部分名(50音順) | 区分 |
---|---|
アルミホイル | 不燃ごみ |
アルミホイルを梱包していた紙箱 | 資源ごみ:紙類 |
アルミホイルの芯 | 可燃ごみ |
アルミ容器 | 不燃ごみ |
洗いかご | 不燃ごみ 注意:金属の付いていないものは、可燃ごみ |
おしぼり:綿以外 | 可燃ごみ |
おしぼり:綿50%以上 | 資源ごみ:布類 |
おしぼり:ビニール袋 | 資源ごみ:その他プラスチック |
おたま | 不燃ごみ |
お盆 | 不燃ごみ 注意:金属の付いていないものは、可燃ごみ |
菓子入れ:金属製・ガラス製・セトモノ | 不燃ごみ |
菓子入れ:プラスチック製 | 可燃ごみ |
菓子入れ:梱包していた紙箱 | 資源ごみ:紙類 |
キッチンマット | 可燃ごみ |
急須 | 不燃ごみ |
キッチンペーパー | 可燃ごみ |
計量カップ | 不燃ごみ 注意:金属の付いていないものは、可燃ごみ |
コースター | 可燃ごみ 注意:金属製・ガラス製は、不燃ごみ |
コップ:ガラス | 不燃ごみ |
コップ:セト物 | 不燃ごみ |
コップ:金属 | 不燃ごみ |
コップ:木製 | 可燃ごみ 注意:金属の混ざっているものは、不燃ごみ |
皿:セトモノ | 不燃ごみ |
皿:紙 | 可燃ごみ |
皿:アルミ | 不燃ごみ |
皿:木製 | 可燃ごみ |
皿:金属製 | 不燃ごみ |
ざる | 可燃ごみ 注意:金属の混ざっているものは、不燃ごみ |
食器:金属製、ガラス製、陶磁器 | 不燃ごみ |
食器:木製、プラスチック製 | 可燃ごみ |
しゃもじ | 可燃ごみ 注意:金属の混ざっているもの、セラミックのものは、不燃ごみ |
水筒 | 不燃ごみ |
ストロー | 可燃ごみ |
ストローの袋(紙袋) | 資源ごみ:紙類 |
ストローの袋(ビニール袋) | 資源ごみ:その他プラスチック |
スプーン、フォーク | 不燃ごみ 注意:金属の付いていないものは、可燃ごみ |
スーパーの袋 | 資源ごみ:その他プラスチック |
すだれ | 可燃ごみ 注意:金属製は、不燃ごみ |
スポンジ | 可燃ごみ |
すり鉢 | 不燃ごみ |
セトモノ | 不燃ごみ |
洗剤:計量カップ | 不燃ごみ 注意:金属の付いていないものは、可燃ごみ |
洗剤:紙容器 | 資源ごみ:紙類 |
洗剤:プラスチック容器 | 資源ごみ:その他プラスチック |
石鹸:プラスチック容器 | 資源ごみ:その他プラスチック |
石鹸:ポンプアップ(ボトルの口) | 資源ごみ:その他プラスチック |
石鹸:ビニール包み | 資源ごみ:その他プラスチック |
石鹸:紙包み | 資源ごみ:紙類 |
石鹸:紙箱 | 資源ごみ:紙類 |
栓抜き | 不燃ごみ |
竹串 | 可燃ごみ |
たわし | 不燃ごみ |
茶碗 | 不燃ごみ |
ちょうし | 不燃ごみ |
トレー類 | 資源ごみ:その他プラスチック |
ナイフ | 不燃ごみ |
鍋 | 不燃ごみ |
鍋を梱包していた紙箱 | 資源ごみ:紙類 |
鍋つかみ | 可燃ごみ |
鍋しき | 不燃ごみ |
はし、へら | 可燃ごみ 注意:金属の混ざっているものは、不燃ごみ |
フライパン | 不燃ごみ |
フライパンを梱包していた紙箱 | 資源ごみ:紙類 |
包丁 | 不燃ごみ |
ポット | 不燃ごみ |
ホットプレート | 不燃ごみ |
まな板 | 不燃ごみ 注意:プラスチック製でも木製でも不燃ごみ |
やかん | 不燃ごみ |
ラップ類 | 可燃ごみ |
ラップ類:ラップ使用後の芯 | 可燃ごみ |
ラップ類:梱包していた紙箱 | 資源ごみ:紙類 注意:金属部分は、取除いて下さい。 |
レンジフード | 不燃ごみ |