オクラの中華(ちゅうか)(ふう)スープ

2018(ねん)1月(いちがつ)1(にち)

オクラの中華風スープ.jpg

オクラの自然(しぜん)なとろみを活かし(いかし)疲れ(つかれ)胃腸(いちょう)にやさしいスープになっています。

 

材料(ざいりょう)

・オクラ:2(ほん)
長ネギ(ながねぎ):5cmくらい
・シイタケ:1(まい)
・コショウ、ごま油(ごまあぶら)少々(しょうしょう)
[A] ・(みず):400cc
   ・中華(ちゅうか)スープの(もと)顆粒(かりゅう)タイプ):小さじ(こさじ)2と1/2

 

工程(こうてい)

①オクラは軽く(かるく)(しお)でもんでから(みず)洗い(あらい)、1cm()輪切り(わぎり)にする。長ネギ(ながねぎ)薄い(うすい)斜め切り(ななめぎり)、シイタケは(じく)取っ(とっ)てから薄切り(うすぎり)にする。
(なべ)にAを入れ(いれ)て、沸い(わい)てきたら①を加え(くわえ)中火(ちゅうび)で2(ふん)()加熱(かねつ)する。
③コショウとゴマ油(ごまあぶら)加え(くわえ)()整え(ととのえ)て、(うつわ)盛りつける(もりつける)

 

(まめ)知識(ちしき)

オクラのぬめり成分(せいぶん)には()粘膜(ねんまく)保護(ほご)したり、消化(しょうか)助ける(たすける)働き(はたらき)があります。

問い合わせ(といあわせ)

健康(けんこう)(しょく)(いく)(がかり)

電話(でんわ):
83-5431