大決戦の概要
ひがしかぐら健康くらぶでは、上士幌町(河東郡)、中札内村(河西郡)と合同で、各町村の健康くらぶ会員の平均歩数を競い、どのまちが最も健康なまちかを決める「三町村歩数大決戦」を9月14日(月曜日)から10月13日(火曜日)まで開催します。
あわせて、大決戦期間中の9月26日(土曜日)にまちなかのごみを拾い歩数をかせぐ「クリーンウォーク大作戦」も実施します。会員の皆様はこちらもぜひご参加ください。
なお、今回の大決戦では、通常のウォーキングラリーも同時開催となります。ゴール歩数を達成した会員の方には、商工会商品券(500円分)と300健幸ポイントをプレゼントします。
また、東神楽町が三町村の平均歩数で1位となった場合、抽選でもらえる各町村の特産品の数が増えます!みんなで頑張って1位を目指しましょう!
大切な注意点
今回の大決戦は、全会員が参加対象となるため「普段は全然計測していない」といった方も参加になります。
期間中に健康の駅などから歩数データの転送をいただけない場合、その方の歩数は「0歩」として計算されてしまうため、東神楽町の平均歩数が下がります。
普段計測をしていない方も、期間中はぜひ、計測にご協力ください。
実施期間
9月14日(月曜日)から10月13日(火曜日)
30日間
対戦形式
町村戦
各町村の平均歩数を競います
個人戦
個人の歩数を競います
参加対象
ひがしかぐら健康くらぶ全会員
賞品
町村戦・個人戦
上士幌町・中札内村の特産品セット
ウォーキングラリー(幕末江戸編)
商工会商品券(500円分)・300健幸ポイント
対戦町村について
上士幌町
上士幌町(かみしほろちょう)は、北海道十勝地方の北部、日本一広い国立公園である大雪山国立公園の東山麓に位置し、町内の約76%が森林地帯と自然豊かな町です。
産業は、大自然の恩恵を受けた畑作、酪農などの農業や林業などの第一次産業と源泉かけ流し温泉であるぬかびら源泉郷や幌加温泉、日本一広い公共育成牧場のナイタイ高原牧場、北海道遺産旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群などの観光業も盛んです。上士幌町は、スロータウンの理念のもと、それらの地域資源を活用しながら、健康・環境・観光と子育て・教育をコンセプトにしたまちづくりを進めています。(上士幌町ホームページより抜粋)
もっと上士幌町について知りたい方は上士幌町ホームページをご覧ください。
上士幌町ホームページ
https://www.kamishihoro.jp/about
中札内村
中札内村は、日高山脈中央部を源とする「清流札内川」の流域に広がる村です。昭和22年、大正村から分村して中札内村が誕生しました。
十勝の中心都市帯広からおよそ28キロメートルの地点にあり、帯広空港にも近く、村の西部は日高山脈襟裳国定公園になっているなど自然環境、生活環境に恵まれています。
「キラリ輝くうるおいのまち」をテーマに、自然との共生を基本に恵まれた地域特性を生かし、住みやすさの実感できる個性豊かなまちづくりを進めています。(中札内村要覧より抜粋)
もっと中札内村について知りたい方は中札内村ホームページをご覧ください。